
本当に痩せるダイエットサプリは!?口コミ・評判・特徴から編集部が徹底比較
2000年以上前から、インドの伝統医療であるアーユルヴェーダにて、薬品として使用されてきたギムネマ。ダイエット茶としても有名ですが、一体どのような効果が期待できるのでしょうか。
ギムネマは2000年以上前から、アーユルヴェーダ(インドの伝統医療)で使用されてきたハーブです。正式名称はギムネマ・シルベスタといいます。
医療で使っていただけあり、効果は抜群と評判。主な効果は「糖分の吸収を抑える」と「血糖値が上がるのを抑える」ことです。
効果をみてわかるように、糖尿病の予防や、メタボの予防などにも使われています。糖尿病に効果があるかなどの、様々なテストも行われており、いずれも血糖値の減少が認められたという実績があります。
お茶として取り入れるのが一般的ですが、味が独特で好き嫌いが分かれるようです。
ギムネマは様々な効果が発見されています。
ご飯やパンなどから摂取した炭水化物は、体内で分解されブドウ糖になり吸収されます。もちろん糖ですから、吸収されればされるほど肥満に…。
ギムネマはブドウ糖が小腸で吸収されるのをブロックしてくれます。上昇するはずの血糖値を抑える効果もあり、メタボや糖尿病が気になる方にこそ最適です。
甘味の抑制とは、簡単に言うと「甘味を感じなくなる作用」ということです。
甘さのある食べ物は、甘いと感じる細胞が結合してはじめて甘いと認識できます。その二つがあわさるのを阻害する作用が甘味抑制作用です。
例えばケーキを食べる1~2分前に、ギムネマを摂取します。それからケーキを食べ始めると、砂のようなものを食べている感覚になってしまうので、自然と食欲が減退するということ。
ちなみにギムネマを摂取してから、1時間くらいで元の味覚に戻るそうです。
食欲が減退すると痩せる効果が出ますが、ギムネマは痩せるというより太らない手伝いをしてくれるものですので、脂肪を燃焼する努力は必要です。
ギムネマはブドウ糖の吸収を抑えるのと同時に、鉄分の吸収も抑えてしまいます。ギムネマを摂取する際は、意識してこまめに鉄分を摂るようにしましょう。
血糖降下剤を使用している人は、低血糖に陥る可能性があるため専門家や医師に確認してから摂取しましょう。
亀山堂が開発している「コレスリム」。ギムネマで糖分の吸収を抑えるだけでなく、カルニチン・クロロゲン酸で脂肪燃焼、カツオのアミノ酸で食欲抑制など、さまざまな成分がギューッと詰まっています。
ステラ漢方社が提供している「カロリストン」。豊富な食物繊維を含んでいるので、ダイエットだけでなく健康面もサポートしてくれます。サプリメントと一緒に、食事法の改善や運動をプラスすると、より理想的な体に近づけるかもしれませんね。
銀座まるかん社が発売している、カロリーを抑えてくれるダイエットサプリ「スリムドカン」。名前から創造できるように排便効果が高いサプリですが、ギムネマを含んでいるため、ダイエットに役立つサプリです。